園児募集 Q&A

随時入園を受け付けております!

お気軽にお問い合わせください🎵

Q1:何歳から預かってもらえますか?

 A:乳児(生後3か月位)~6歳(就学前児)までお預かりしています。


Q2:障害児保育の受け入れはされていますか?

 A:はい。その都度相談に応じながら、受け入れています。


Q3:延岡市内から、どのくらい時間がかかりますか?

 A:延岡市役所から、自家用車なら15分程で着きます。宮崎交通定期バス『上角田』バス停から斜め右手に坂を上がり切ったら、すぐ左手に黄緑色の園舎が見えてきます。


Q4:入園の申し込みは、どのようにすればよいですか?

 A:延岡市こども保育課(TEL:0982-22-7017)と当保育園にも、申し込みに必要な書類が用意されています。ご記入の上、保育園かこども保育課に申し込んでください。(保育料の支払いは、通帳から自動的に引き落とされます。)


Q5:現在求職活動中ですが、入園できますか?

 A:はい。求職中の場合、最高2か月間は預けられ、その間にお仕事を探してもらい、子どもさんはそのまま引き続き入園の形になります。


Q6:祖父母と同居していますが、入園できますか?

 A:はい、できます。但し、状況に応じた書類が必要になります。(65歳未満の祖父母の方は、「就労証明書」が必要です。)


Q7:入園後(在園中)に仕事を辞めた場合、どうなりますか?

 A:「退園届」を出して頂くことになります。もし、また他の仕事に就く予定であれば、求職中の「申立書」や「就労証明書」が必要になります。3歳以上のお子さんの場合は、1号認定を受ければ引き続きお預かりすることもできます。


Q8:入園できる条件とは?

 A:保護者が働いていたり、病気・出産・看護などで保育ができない場合に預けることができます。又、3歳以上児の場合保護者が働いていなくても、1号認定児としてお預かりすることが出来ます。


Q9:保護者の疾病、介護の要件がなくなった場合、どうなりますか?

 A:保護者が保育できる状態になったということで、入園条件が満たされなくなり、2号認定児・3号認定児としての入園は取り消されます。


Q10:入園前に施設を見学したいのですが可能ですか?

 A:いつでも開放しています!まずは、お気軽にお電話をしてください!(TEL 0982-47-2080)


Q11:朝早く出勤したり、お迎えが遅くなる時があるのですが。

 A:夕方は19:00まで延長保育を受け付けています。状況に応じて対応致しますので、ご相談ください。


Q12:退園したいときは、どのような手続きをすればよいですか?

 A:「退園届」の書類を書いて、提出してもらいます。書類(様式)は、延岡市こども保育課、又は当園にもあります。


Q13:お弁当は持っていくのですか? 給食やおやつはありますか?

 A:お弁当は、月に一度お家の方から作って頂いたものを持ってきてもらう「愛情弁当日」があります。それ以外は、毎日給食もおやつも保育園内で調理師が心を込めて作っています。


Q14:保育園に入っていませんが一時的に預けることはできますか?

 A:はい、できます。

   対象年齢:0歳~6歳児未満の未就園児

   保育時間:8:00~17:00

   保育料:0歳児・・・1時間300円

       1、2歳児・・・1時間250円

       3歳以上児・・・1時間200円

       給食代(おやつ込)・・・300円


Q15:保育園に入園の際には準備する物はありますか?

 A:はい、あります。

 入園の際には、午睡用布団一式、着替えを入れる袋など入園する子どもさんの年齢によって準備する物が異なります。保育園へ入園の際には説明をしますので、ご準備をお願いいたします。


※その他、分からないことがありましたら、お気軽にお尋ねください。

 お電話をお待ちしています。(TEL 0982-47-2080)